不動産売却QA
相続物件分割方法
- お問合わせ内容【No.270】
7年前相続が発生して、遺産を兄と私で建物とその土地を相続しました。
建物には、私たち夫婦が住んでいました。
私たちには、子供はいません。
今までは無償で住んでいましたが、この度兄より土地を売却して売却金を分けてほしいと申出がありました。
5年前に兄の了承を得て、住宅を建替えして、ローン残債もあります。
私の土地持分は、1/2あります。
売却となれば建物も壊さなくてはなりません。
建物も新しく、ローン残債があります。
売却後持分1/2ではローン残債は返済できますが、手持ちに資金はほとんどのこりません。
兄に相談しましたが、応じてくれません。
何とか良い方法はありませんか?
- 回答【No.270】
ご相談頂き有難うございます。
旭市 不動産売却専門 イエステーション旭店です。
建物が新しく、ローン残債が残っているのがネックになります。
5年前建替えを了承したのは、兄様です。この事情を知っていて、土地のみ分配金の折半では、納得できませんね。
今回の売却手取り金の折半で交渉されてはいかがでしょうか?
売却の方法
・建物を解体して土地として売却後分配する。
建物の原価償却が終わってないので、無駄が多いく、手取金少ない。
・現況の中古住宅として売却後、住居は新たに見つける手取り金は多くなりますが、新しい場所に馴染めるか精神面の問題がある。
・建物を解体土地半分を売却後折半し、新たに建物を新築する。
新たな建物建築費が負担になる以上の方法の中で選んでください。
詳しくは、
旭市 不動産売却専門 イエステーション旭店へご相談下さい。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
旭市・銚子市・匝瑳市・香取市・神埼町・多古町・東庄町の不動産の売却や
空地・空家に関するお悩みはイエステーション旭店へご相談下さい。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
相続物件分割方法に関連する相談例
不動産売却に関するお問合せ受付中!
不動産売却を考えている方を応援!お気軽にご相談ください。
不動産売買相談百科は、売却に関する専門知識を持った担当者がお答えいたします。
下記注意事項をご確認後、必須項目にご記入の上、お問い合わせください。
注意事項
※ご返答に、多少のお時間(1週間程度)がかかる場合がございます。
※頂いたご質問に、全てに、お答えできない場合もございます。
※頂いたご質問は、個人を特定されない形で、公開させて頂くことがございます。