不動産売却QA
離婚と債務返済
- お問合わせ内容【No.372】
昨年離婚してマンションを私の名義にしました。
住宅ローン残債があり、返済は元夫が支払うと約束して離婚しました。
ところが先日銀行より住宅ローンが滞納しているので支払いをして下さいと電話が入りました。
びっくりして元夫に確認したところ資金が厳しく滞納しているとのことでした。
銀行は連帯保証人である私が支払う義務があるとのことです。
離婚の時、滞納まで考えていませんでした。
支払わなければなりませんか?
- 回答【No.372】
ご相談頂き有難うございます。
香取市 不動産売却専門 イエステーション旭店です。
マンションの名義は債権者の承諾をえられれば変更できますが、連帯保証人の削除は厳しいと思います。
連帯保証人のままであれば滞納金額は支払わなくてはなりません。
離婚の際に連帯保証人の変更をする場合は、下記の方法で連帯保証人変更の手続きをします。
1、連帯保証人の差替えを銀行へ相談する
2、差替え出来ない場合、住宅ローンの借入を別の銀行へ組替え
3、不動産売却して住宅ローン返済にあてる
詳しくは、
香取市 不動産売却専門 イエステーション旭店へご相談下さい。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
旭市・銚子市・匝瑳市・香取市・神埼町・多古町・東庄町の不動産の売却や
空地・空家に関するお悩みはイエステーション旭店へご相談下さい。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
離婚と債務返済に関連する相談例
不動産売却に関するお問合せ受付中!
不動産売却を考えている方を応援!お気軽にご相談ください。
不動産売買相談百科は、売却に関する専門知識を持った担当者がお答えいたします。
下記注意事項をご確認後、必須項目にご記入の上、お問い合わせください。
注意事項
※ご返答に、多少のお時間(1週間程度)がかかる場合がございます。
※頂いたご質問に、全てに、お答えできない場合もございます。
※頂いたご質問は、個人を特定されない形で、公開させて頂くことがございます。