住宅地各所にカメラを設置する
規模の大きな住宅地では、住宅地内の何カ所かに防犯カメラを設置し、住宅地内への訪問者をVTR録画するという工夫が生まれています。
といっても、この防犯カメラ、犯人を逮捕するために役立てようと設置されるのではなく、犯罪抑止効果を期待して設置されるものです。
まず、住宅地への入り口に必ず「防犯カメラを設置しています」という看板を出します。
カメラでVTR録画していることを隠さず、むしろ積極的に知らせるというわけです。
これで、犯罪をもくろむ輩に侵入を思いとどまらせる効果が生まれます。
「犯罪が起きたとき犯人を逮捕しやすい」、というより、「もともと犯罪が起きないようにしている」わけで、そのほうが家庭の平和を守る上ではありがたいことになります。
さらに、住宅地全体で警備会社とセキュリティ契約を結び、最初から各戸の玄関と窓に防犯センサーを備える物件が増え始めました。
それだけでなく、警備員が1日2回程度、住宅地内を車でパトロールしてくれる
住宅地も生まれているんです。
巡回パトロールが行われる時間とコースは日によって異なります。
それも犯罪を抑止する上で効果的で、住人は心強いサービスとなっています。
窓の備えを固めるだけでも効果的
このセキュリティサービスは、戸数の多い大規模住宅地でないと採用しにくいのが実状です。
小規模の建売住宅の場合は、戸別に警備会社と契約を結ぶことになります。
このほか、窓にシャッターを付けたり、防犯フィルム入りガラス(簡単に破ることができない)にする工夫もあります。
家を買うときは、どんな防犯設備が付いているかをしっかりチェックしておきたいものですね。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
旭市・銚子市・匝瑳市・香取市・神埼町・多古町・東庄町の
不動産の売却と購入や空地・空家に関するお悩みは
イエステーション旭店へご相談下さい。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼