TOP > 不動産売却の基礎知識 > 登記
-
不動産の登記申請に必要な「登記原因証明情報」とは?
不動産の登記申請に必要な「登記原因証明情報」とは? 不動産登記法は明治32年に制定された旧法を全面改定し、新不動産登記法(平成17年3月7日施行)に改正されました。登記申請方法に...
-
インターネットで登記簿謄本を取れる「登記情報提供サービス」とは
インターネットで登記簿謄本を取れる「登記情報提供サービス」とは わざわざ法務局に行かなくても、自宅でインターネットで、登記簿謄本や公図、地積測量図、建物図面等の書類を取得できるサ...
-
売却時に必要な「登記識別情報」の保管の注意点
売却時に必要な「登記識別情報」の保管の注意点 不動産売却時に必要なものが登記識別情報です。従来の権利証では原本という紙があるのと異なり、登記識別情報は単なる英数字のパスワードの情...
-
買主が物件に「仮登記」を希望する場合とは?
買主が物件に「仮登記」を希望する場合とは? 不動産売買において買主が物件に「仮登記」を希望する場合があります。売主として、仮登記とはどのようなもので、本登記とどう違うのか?など仮...
-
不動産登記をオンラインで行う方法
不動産登記をオンラインで行う方法 不動産登記を行うには、従来の窓口・郵送の2つの申請方法以外に、2008年からオンライン申請が可能になりました。オンライン申請では、自宅に居ながら...
-
不動産の「閉鎖登記簿」のチェックが必要な時とは?
不動産の「閉鎖登記簿」のチェックが必要な時とは? 土地や建物といった不動産の概要や、所有権や抵当権などの権利関係などの情報は、不動産登記簿で確認することができます。しかし、合筆に...
-
不動産登記の種類、必要書類、費用
不動産登記の種類、必要書類、費用 不動産の売買では必ず不動産の登記が必要となります。相続の場合も同様です。司法書士などの専門家に手続きを任せがちですが、不動産登記にはどのようなも...
-
境界の種類の「筆界」「所有権界」「占有界」とは
境界の種類の「筆界」「所有権界」「占有界」とは 境界には、3つの種類があります。「筆界」「所有権界」「占有界」の3つです。一般的にはなじみのない用語ですがその意味を紹介します。ひ...
-
土地測量の時、土地家屋調査士と測量士の違いは何か?
土地測量の時、土地家屋調査士と測量士の違いは何か? 土地の測量をやる点は共通している土地家屋調査士と測量士の違いはどのようなものでしょうか。土地測量するのだから、どっちだって似た...
-
地番と住居表示とは?
地番と住居表示とは? 法務局で不動産登記簿を閲覧する場合には、申請書の対象の住所を地番で書かなければなりません。住居表示番号とはちがいます。住居表示は日常私たちが住所で使っている...
-
登記に関する「地積測量図」、「公図」とは?
登記に関する「地積測量図」、「公図」とは? 土地の登記に関する資料に「地積測量図」、「公図」と呼ばれるものがあります。どちらも法務局に備え付けられており、土地の地番や隣地との位置...
-
不動産登記をしない場合の危険性と登記制度の意味
不動産登記をしない場合の危険性と登記制度の意味 不動産には「表示登記」と「権利の登記」があり、その中の「権利の登記」は義務ではありません。しかし、義務ではないからと言って登記しな...
-
「登記識別情報」の紛失や盗難にあったらどうなる?
「登記識別情報」の紛失や盗難にあったらどうなる? 不動産の取得や抵当権の設定などの不動産登記をすると発行される特定の番号情報が、登記識別情報です。そこで、今回は、登記識別情報の内...
お客様とのご縁を大切に。
お客様の想いを大切に。
お客様の大切な未来のために、
真心込めてお応えします。